暴追都民センターでは、東京都公安委員会から業務の委託を受けて、暴力団員による被害を防止するため、各事業所が選任して届け出た責任者に対し、「不当要求防止責任者講習」を行っています。
暴力団員等からの不当要求に対する具体的対応要領等について、警視庁組織犯罪対策第三課、暴追都民センター、委嘱講師による講義のほか暴排研修ビデオを活用して講習を行います。
不当要求防止責任者の役割
- 不当要求に対する各事業所の内部体制の整備
- 不当要求による被害が発生した場合の被害調査及び警察への連絡
- 社員等に対する不当要求についての指導・教育実施
講習手続きと流れ
- 事業所ごとに「不当要求防止責任者」を選任する。
- 「責任者選任届」を所轄警察署暴力団担当係に提出する。
選任届出書は、警察署暴力団担当係にあります。
警視庁のサイトからPDFファイルをダウンロードすることもできます。 - 届け出をされると警視庁から講習会開催の日時、場所の通知があります。
(講習開催の約1か月前) - 受講者には、東京都公安委員会から「受講修了書」が交付されます。
- 教材・講習は無料です。
講習のお問い合わせ先
- 警視庁 組織犯罪対策第三課 排除第二係
TEL:03-3292-5392(直通)
不当要求防止責任者選任届をダウンロード
「 ダウンロード」をクリックすると警視庁のページに移行します。
表示されたページのリンク「責任者選任届出書(PDF)」からダウンロードしてください。
お問い合せ先
警視庁
組織犯罪対策第三課 排除第二係
TEL:03-3292-5392(直通)