暴力団対応ガイド
「暴力団対応ガイド」は、公益財団法人 暴力団追放運動推進都民センターが発行するA4版22ページの小冊子です。暴力団への対応について、基本事項を分かりやすく解説してあります。
ご希望の方は、暴追都民センターまでご連絡ください。無償提供いたします。
掲載内容
- 暴力団等反社会的勢力に対する対応の基本
- 具体的な応対要領
- 暴力団対策法(暴力団対策法の主な改正点)
- 暴力団事務所の排除
- 東京都暴力団排除条例の構成
- 「表明・確約書」「暴力団排除条項」の文例
- 「東京都暴力団排除条例」Q&A
- 事業者等に対する禁止行為等
- 被害防止のための”チェックポイント50″
- 主な暴力団排除の最高裁判例
- 暴追都民センターの事業内容

平成26年4月 改訂
「暴力団対応ガイド」の閲覧
「暴力団対応ガイド」をご覧になるには、こちらをクリックしてください。
暴力団対応ガイド (PDF : 5 MB)
PDFファイルについて

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、リンク先から無料ダウンロードしてください。
Windowsの場合
マウスの右ボタンでリンクをクリックし出てきたメニューから「リンクを名前を付けて保存」または 「対象をファイルに保存」 を選択のうえ、ダウンロードしてご覧ください。
Macintoshの場合
キーボードの「control」キーを押しながら、マウスボタンを押して出てきたメニューから「リンクをディスクにダウンロード」を選んでください。
平素の準備
問題解決は、毅然とした対応と早期相談。
続きを読む有事の対応
セキュリティの基本として社員の皆さんに周知・実践していただくことをお勧めします。
続きを読む暴力団対策法で禁止されている27の行為
暴力団対策法では、暴力団の威力を示す27の行為が禁止されています。
続きを読む暴力団追放三ない運動 +1
暴力団追放三ない運動+1とは、暴力団を解散、壊滅に追い込むため、3つ +1のスローガンを企業や市民の行動指針として掲げ、これを実践する運動であり、警察、暴追都民センター、東京三弁護...
続きを読む不当要求防止責任者講習
暴追都民センターでは、各事業所が選任して届け出た責任者に対し、「不当要求防止責任者講習」を行っています。
続きを読む暴力団事務所使用差止請求制度
暴追都民センターが付近住民等に代わって訴訟 平成25年2月28日、暴追都民センターは「適格都道府県センター」として国家公安委員会から認定を受けました。 この日を...
続きを読む